TSURUMO'S WORK BLOG

2015年3月1日 日曜日

大名での一仕事。

 みなさん、こんにちは。
 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・那珂川町で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
 ツルモです。

 久しぶりに大名の中心部でのお仕事でした。4階建ての
 ビル内エレベーター部分改修工事。1F共用部通路から
 4Fに風が吹き上げてきて寒いのでとのこと。

 解体工事~下がり壁・造作壁の新設・吊戸の設置・床上げ・
 塗装・床タイル貼りを既存の造りに負担をかけない頑丈な
 造作。吊戸なので隙間は出来ます、ですが限りなく少ない
 隙間にて職人にどっぷり疲れてもらいました 笑
 
  今回は設計からのご依頼、3年前にバーの雰囲気の工事
 もご依頼いただきました。
 今回の既存の壁、うねりまくっております 笑 GL工法で下地が
 ほとんどない状態、がっちり固定するのに裏技が必要です。
 ツルモの経験にて的確な指示…大工に申し訳なかったので私が
 責任をもって処理させていただきました 笑

 

 高卒で工務店に入社して、営業・積算・現場監理・施工図面をすべて
 担当しないといけなかったのですが、良い修行になったと思います。
 ゼネコンの基本設計から現場を納めるための施工図を描き、設計から
 承認印をもらわないと着工できない、そんなことを経験してきました。

 

 設計とは常に納め方でのプライドのぶつかり合い、私より20歳年上の
 設計の方々にそれはそれはご迷惑をおかけしたと...当時18~23歳。
 しかし責任施工の重さは若いとか年寄りとか関係なかったんです。
 営業して仕事を取ってきたら、必ず完工させることが私の務めでした。
 
 

 

 お昼休みに職人と食事に出かけて久しぶに昔工事をさせてもらった
 ホテルの前を、施工当時と変わらずに管理されておりました♪
 実にうれしいことです。

 

 引渡し日、設計からほとんど一任されていたので施主様と直接検査を。
 拍手をしながら上等上等!ご満足頂けたと感じております。

 デザインから請けるときはそこから徹して、施工から請けるときはそれに
 徹する。

 デザインから施工まで!ツルモです。

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2015年1月15日 木曜日

物造りへの想い

 みなさん、こんにちは。
 
 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・那珂川町で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間づくりをする
 ツルモです。

 企業様のショウルームのご依頼が。
 ひな形図面に補強を加えて強度をプラス。そこから提案
 する取り組みもツルモでもありレルゴでもあります。 
 小さな部分リフォームから施設規模まで。ミスのない物造り… 
 プライドです。

 私が長く務めさせて頂いた会社で毎週社員一同声を出して
 連呼してました。

 『大きな仕事と取り組め、小さな仕事は己を小さくする』
 (写真はツルモの企業様実績です。)
 
 

 これはこれで正しい事だと。起業してそれに付け加える言葉、
 
 『小さな仕事も取り組め、大きな仕事は己の気を大きくする』

 

 本来大小に変わりないと思います。バランス、ただ成長するに歩ま
 ないといけない道もございます。

 『大きな仕事は大胆に、小さな仕事は細心に』 

 ツルモの物造りのノウハウをご依頼にお応えできるよう努めてまい
 ります。
 小さな部分リフォームから施設規模までの取り組みの考えです。

 イメージをカタチにするツルモです。

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2014年12月30日 火曜日

住宅リノベーション工事

 みなさん、こんにちは。
 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・那珂川町で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間づくりをする
 ツルモです。

 今年最後のお仕事は住宅リノベーションの工事、
 浴室・洗面脱衣室・トイレのリニューアルを最後に。

 すべてをお見せする事できませんが、こんな感じで。
 あと5㎝新規の間仕切りが手前に来ると洗濯機の排水管・ブロック
 基礎から床の土台まで新規に作らないといけない状況でしたが
 無事に♪そのことは事前に施主様へご説明をしていました。

 
 
 蓋を開けてみなければ分かりにくいリノベーションはお伝えする
 タイミングがとても難しいです。
 やたら難しい説明もダメ、伝えないのもダメ、こうなったから金額
 追加してくださいもダメ。ぎりぎり納まりそうが一番難しい…

 

 クロスと床のシートは施主様とショウルームにて洗濯機・洗面化粧台
 含むレイアウトの説明をして柄物で取り決めを、明かりが点いた
 時をお伝えして。木巾木は赤茶色で。
 ご自分で選んだ内装材、大変ご満足されております♪

 

 ユニットバスはTOTO、保温材から残り湯機能・暖房などオプション
 機能満載の暖かいお風呂♪

 

 トイレのクロスは狭いスペースなのでどのクロスを選んでよいか
 施主様も?なのでツルモが選ぶこじゃれなクロスで。

 施主様大変お世話になりました、これから20年・30年と長い
 お付き合いお願い申し上げます。

 最後に、外部の扱いようの無かったスペースにプラスの造作を♪
 ポリカの葺き替え工事も一緒に。ガーデニングを楽しまれてください。

 

 イメージをカタチにするツルモです。
 

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2014年12月16日 火曜日

空間デザイン♪

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・那珂川町で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間づくりをする
 ツルモです。

 今回もレンタルスペースのご相談がありデザインしてます
 楽しいですね♪

 人数からプロジェクター・小物スペース他、ヒアリングにて
 空間づくりをしております。

 

 お話が進めばいいですど…最終的にどこを選ぶかはオーナーさん
 です。
 ただ空間造りに関してはインテリアショップ ツルモ・デザイン家具
 Rerugoを持ってる分、いろんな組合せのご提案ができるかな…
 みたいな。

 イメージをカタチにするツルモです。

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2014年11月29日 土曜日

ビジネスマッチングフェア2014を終えて

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・太宰府・那珂川町で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間づくりをする
 ツルモです。

 ビジネスマッチングフェアを終えて今年のイベント参加は
 ほぼほぼ終了です。本当にあっという間の一年のような…
 5年目に入りました、波瀾万丈です(笑)

 今回は釘や鋲を使用できなかったのでこのデザインで♪
 会場での条件に合わせてラインを活かして。

 

 ツルモのブースが一番目立ってました♪もしラインが半割の竹
 だったら?的なデザインです。

 

 デザイン家具Rerugoのガラステーブル!新たなプランを増やしま
 した!木目だけではなくガラステーブルの特徴を活かしたプランを
 追加しました♪
 
 

 去年は太宰府市商工会、今年は那珂川町商工会からの参加です。
 いつもお世話になっている方たちです。

 

 懐かしいですね、国の政策に参加した時のこと…この家具で物造り
 政策に参加を、太宰府市商工会からの参加でした。

 

 最近ではビジネス交流会にて、カフェダイニング エントランスさん
 はコチラです。
にインテリアショップ ツルモの雑貨が♪
 こちらのコーヒー、焙煎技術が世界一の方が煎っている豆を使って
 います。珈琲を入れているのはハンドドリップで九州一位、
 全国十位の強者の方です♪

 

 iLINE 結婚相談所の井之上幸子さんの『ポジティブ婚活』
 ツルモワークショップにて婚活読書。

 

 旅のオアシスさんはコチラです。

 

 美味しい島旅のパンフレット♪などなど雑貨から婚活イベント、
 島旅情報まで宣伝させて頂いております。ありがとうございます♪

 

 最後にjazz bar Brownyさんはコチラです。のイベントです♪ 

 

 来年もツルモらしくありたい5年目の始まりです。

 イメージをカタチにするツルモです。

 
 

 

 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2014年11月7日 金曜日

TSURUMOときどき真面目(いつもお世話になっております)

 みなさん、こんにちは。

 こんにちはと言いながらブログ・・・こんばんはです(笑)
 最近自分でも自分の変化に気づくような~感じです。
 例えば下請け物件でのお話し、協力会社としてのプライドでしょうか、
 何としてでも納める!
 起業して知らないうちに自分の立場に置き換えて考えるように、
 とは言ってもその考えるレベルが以前よりも違うようです。
 僕にとっては良いことです。感謝という言葉の重み?の一線を越えた
 ような(笑)元請けでの経験が一番大きいかもです。 
 
 

 こちらのクライアントとはもう14年のお付き合いをさせて頂いてます。
 代表からも担当者を頼むの一言。

 

 工程の流れや考えられる予期せぬ問題などを時には厳しく伝え
 ました。誰も言わないから・・・この物件を見届ける最後の協力会社
 はたぶんツルモです。

 相見積もりと報告を受けて、オーナーさんの好むお店づくりに耳を
 傾けたお馴染みのFIGOさん(イタリアン)。デザインの押しつけで
 お店が良くなるとも言えません。店員さんやお客さんに長く愛される
 お店づくりの中でツルモの提案に無理がないんですかね。正直
 ?みたな。ご発注ありがとうございます♪来月一日にリニューアル
 openです♪

 
 
 住宅のリノベーションのご提案(デザイン等)をただ今検討中です。
 施主様の想いに答えることができればと、住宅も店舗も変わりはない
 です構造の違いですから。
 他社では求めることが出来ないご提案を今後も続けていきます。

 イメージをカタチにするツルモです。
 
 

 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2014年10月13日 月曜日

プリザ体験教室作品

 こんにちは、hitsuziです。

 台風の影響で風が強くなってます。
 皆様もご用心なさってください。

 11、12日はプリザ体験教室でした。

 

 小学生からマダムまで、幅広い年齢層の方にご参加いただきました。
 皆様、ありがとうございました。

 

 こちらは11日組の方々♪
 ハロウィンらしい作品になってます~

 

 こちらは12日組。
 全然違う雰囲気になりました~w
 メンバーで選ぶものが変わってきますね!

 みなさん、とても楽しまれてました!!
 次回はクリスマスアレンジ。
 11月9日を予定しております。
 受講料:4000円

 ご予約お待ちしております。
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2014年10月8日 水曜日

プリザ体験教室

 こんにちは、hitsuziです。

 今週の11.12日 (土、日曜日)はTSURUMOにて
 プリザ体験教室を開催します。

 
 ※写真はサンプルです

 午前10時スタート
 午後14時スタート

 受講料:3000円(初回サービス価格)
 
 

 お花も一輪選んでいただけます。
 自分好みのアレンジをつくりませんか~♪

 

 講師:HARU
 HARUさんの作品もいくつか展示してます。
 TSURUMOの空間も素敵に変身~♪

 アーティスト・ブランド紹介はコチラ

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2014年9月23日 火曜日

髪処 にし原イメチェン工事!

 みなさん、こんにちは。
 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・那珂川町で
 住宅リフォーム・店舗の空間づくりをするツルモです。

 髪処 にし原さん、オーナーのご主人とは18歳の時からの
 お知り合い。1F美容室 桃の葉さんへ奥様が来られた際に
 お店の看板の件でご相談が。

 人の仕事をどうのこうの言うのはあまり好きではないのですが、
 オーナーさん、良く耐えました。
 和風の理髪店です。

 

 上部のサインをやり変えるのではなく、バランスを取ることをご説明、
 納得いただきました。ご予算はお聞きしていたので簡単なパースを
 描いて、見積もりを提出してOKでした。
 不動産と施工方法の打合せも済ませて材料発注です。許可を
 もらわないと工事できません。

 節有りのヒノキ板を今回はチョイス。染色塗装は私が得意なので
 イメージどおりに色を調合してツルモ的な塗装を♪ココア色

 

 塗料がのる部分でココア色です。

 

 久しぶりに親方のやっさんと仲良く2人で♪

 

 完成です♪板は一度並べて見栄え良いレイアウトに。
 節でインパクトを右上から右側に。このような調整ができる人・
 できない人がいます。
 奥様からは『私の目に狂いはなかった』と!嬉しいほめ言葉です♪

 
 
 サインデータです。

 

 今回のイメージは和菓子屋さん・小料理屋さん、間違って入って
 来る人までキャッチしましょう♪

 

 
 
 予備の材料と注文した板材より大きい幅の物が届いていたので
 何かと計算をして内部までリノベーションしました。
 見てのとおり…

 

 腰壁に板材を!茶色ばっかりになると空間が重たくなるので
 一面はナチュラルなままで。

 

 ということで工事完了です♪材料を余すことなく活用するプランも
 得意なツルモです。エコなリノベーション♪
 イメチェンできてオーナー様は大喜びでした。

 イメージをカタチにするツルモです。

 ★髪処 にし原のご紹介ページはコチラです。

 
 

 
 
 

 
 

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2014年8月28日 木曜日

パティスリー ノア!

 みなさん こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・那珂川町で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間づくりをする
 ツルモです。

 ご近所の洋菓子店 パティスリー ノアさんの部分改装を♪
 ご依頼の内容はイメージを変えるデザインでこじゃれに
 造ってほしいとのことでした。ただし既存の物を利用しないと
 いけません。
 
 ツルモを選んで頂いた理由、TSURUMO WORK SHOPの空間と
 物造りの考えがパティシエでもあるオーナーさんと一致した事が
 ご依頼の理由。
 そしてホームページ・フェイスブックでのPR体制も一つの
 理由ではないかと♪

 まずは現調です。もともとは写真と反対側のスペースを何とか
 して欲しいとのことでしたが、私がお勧めしたご提案は間取り的にも
 こっちのスペースを活かした方が良いと。

 

 ここ最近はグラフィックやカラー図面に頼らない空間づくりに取り
 組んでます。感性を研ぎ澄ますため。この考えはオーナーさんも
 首を縦に♪ご予算はお聞きしていたのでその内容で。
 使用する材料と塗装の色はこの時にお伝えしております。

 

 造花・雑貨はオーナーさん御支給、各シーズンをお店の方たちで
 ディスプレイできるように イメージは『店内テラス』
 ツルモのディスプレイはポイントで立体的に。

 
 
 オーナーさんのディスプレイは全体的に。

 

 既存の埋め込み照明の見た目と照度のご相談も受けていたので
 ショウケース上の2灯をアッパーライトに!
 ベニヤの小口をポイントにRerugoのガラステーブルっぽい♪

 
 
 オーナー様お世話になりました。ご近所同士共にがんばりましょう♪

 イメージをカタチにするツルモです。

 ★洋菓子店 パティスリー ノアさんのご紹介ページはコチラです。

 ☆2015!パティスリー ノアさんのご紹介ブログはコチラです。

投稿者 TSURUMO | 記事URL

月別アーカイブ

「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617 受付時間 10:00~21:00【年中無休】 メールはこちらから
  • TSURUMO'S WORK BLOG
  • TSURUMO代表 鶴元泰隆の部屋
  • TSURUMOのFacebookページへ!!
  • ルーマニアン・マクラメ hitsuzi
  • Instagram
ACCESS アクセス
■住所
〒811-1365
福岡県福岡市南区皿山
■受付時間
10:00-21:00
■定休日
年中無休
  • 「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617
  • お問い合わせフォーム