2016年11月15日 火曜日
ROMANIAの旅番外編*食
こんばんは、Buna seara hitsuziです。
ROMNIAの旅、番外編第一弾!!
「食」をご紹介します。
ルーマニア着が深夜だったので最初の食事は朝食。
ホテルのビュッフェでしたw
パンやワッフル、ヨーグルトが格別に美味しかったです!
ランチは素敵なレストランでした。
木の瓦やトイレのタイルが素敵です。
もともとホテルだったとても古い建物だそうです。
トマトの酸味が美味しいスープにピーマン。(ししとうみたいな感じ)
皆のピーマンは辛かったそうです、私のは甘かった♪
この後、黄色いピーマンの肉詰めも頂きました!
ぺろっと食べれる美味しさです(*^_^*)
歩き回った後にカフェで一息。
私だけ食べたフォンダンショコラ♪
甘さ控えめで本当に美味しかったです(*^_^*)
二日目の夜、ホテルの近くのレストランで~
一人前の豆のスープにドン引きですw
これ一杯でお腹いっぱいになります・・・美味しかったけど残しました。
ルーマニアの食事は量と塩分が多いですが日本人に合いますよ!
これまたドン引きw
豚の膝・・・超ビッグ。
しかもポテトの量も半端ないです。
ルーマニアの方が大きくなるのも分かるなぁ~w
これも本当に美味しかったです!
豚足よりさっぱりです。
ペレシュ城の後のランチ。
キュウリのピクルス、塩効き過ぎて食べれなかった><
普段から塩分控えめの私にはきつい食事です。
良く水を飲みましたw
アミーナオーナー、天本さんの大好物「パパナッシュ」
スムゥントゥナ(濃厚なサワークリーム)を添えて♪
サクふわのドーナツみたいな感じです。
外食が続くと口も胃も疲れます・・・
何度か部屋飲みをしましたw
パンやハム、野菜にフルーツなどなど
コゾナック(Cozonac)はニクリナ先生に頂きました。
パンがあれば十分と言いたくなるほど美味しいパンばかりです。
このビーフシチューも美味しかったです。
なんと言ってもジャガイモが美味しい!!
キノコのパイも激ウマでした~日本よりキノコの味が濃い!!
また食べたい(*^_^*)
ルーマニアでの最後の晩餐。
サルマーレにママリガ
ロールキャベツは絶品ですが~量が多い><
ママリガも日本で食べた感じとはまた違って美味しかったです。
この味は忘れられない~(*^_^*)
ルーマニアではあまり牛肉を食べないそうです。
宗教的な感じですかね・・・。
魚はあっさりで美味しかったです。鮭やマスを頂きました。
とにかく野菜が濃くて美味しい!
そして安い!違う季節だとまた違った出会いがあるのでしょうね~
あぁ~早く行きたいw
次の番外編もお楽しみに~。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|2016年11月13日 日曜日
ROMANIAの旅6
こんばんは、Buna seara hitsuziです。
ROMANIAの旅6日目です。
ルーマニアとも今日でお別れです・・・寂しい><
朝2時起き・・・シビウ空港へ。
そして着いた先は~
ドイツ、ミュンヘン空港です。
メトロを使って市内へGO!!
ドイツはまた一段と豪華な建築物です。
おぉ~と見上げてしまいます。
ヒツジの彫刻。
可愛い(*^_^*)
ショーウィンドウのディスプレイもお洒落です!
日曜日だったのでほとんどが休み・・・残念。
ルーマニアとは違って整然とした街並みです。
半日で建物に飽きてしまいます・・・
やっぱりルーマニアの方が素敵(*^_^*)
オシャレなチョコレートショップも店休日。
食べたかったなぁ~。
11時の鐘に合わせて人形が踊り出します。
人が集まってきましたw
待ってる間寒かった><
大きなプレッシェル!顔より大きいですw
チーズ入りとプレーン。
どちらも美味しかったです!!!
ミュンヘンの街歩きも終わり、長い飛行時間をかけ帰国。
これさえなければ最高な旅なのに・・・
羽田に着いたとたん、お呼び出しw
6名のスーツケースがルーマニアに置いてけぼりw
私も残りたかったw
帰国して二日後に荷物が届き旅も終了です。
まだまだアップしたい写真がいっぱいなので番外編をお楽しみに~♪
ルーマニアネタは続きますw
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|2016年11月10日 木曜日
ROMANIAの旅5
こんばんは、Buna seara hitsuziです。
ROMANIAの旅5日目です。
朝から列車の旅も体験!
ブラショフ駅からシビウ駅へ。
ランチ用のサンドウィッチを購入して列車にゴー!!
おっと・・・
なかなかの距離です。
こわごわと飛び移りましたw
世界の車窓から~的なw
のどかな景色を堪能しました。
3時間は長いので編み物しながら外の景色も楽しみました。
着いた街はシビウ。
魔女の裁き橋がある街です。
この橋から川へ落として浮いて来たら魔女、沈んだら人って・・・
どちらにしても命がけ><
今は川はなくなり道になってましたが・・・
なかなか怖い歴史のある町です。
屋根にも目がついてます。
今は結婚式スポット!!
土曜日だったので沢山のカップルを見ました♪
とっても美しい!! Frumos!!!!!!! Esti fericit!
可愛いパン屋さん
ルーマニアのパンは絶品です!!
日本ではなかなか食べれない美味しさです♪
装飾が半端ない!!
美術大学だったかな・・・?
街を散策して疲れたら~カフェ、ビールタイムw
お酒を飲む方は毎日楽しそうw
至る所にオープンカフェがいっぱい。
日本では絵にならないなぁ~
ルーマニアでの最後の晩餐!
左:ドラバーさんのレウさん 右:通訳ガイドさん フローリーさん
このお二人で本当に良かった!!
ありがとうございました。
またルーマニアへ行った際はよろしくお願いいたします!
最後のホテル
豪華なホテルでした。
さて翌朝は4時出発・・・ミュンヘンへ。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|2016年11月7日 月曜日
ROMANIAの旅4-2
こんにちは、Buna ziua hitsuziです。
ROMANIA旅4日目の続きです。
まだ午前中ですw
移動の景色も最高に綺麗!!
空気が澄んでます。
いよいよブラン城へ
急な坂の上に建つ城。
ドラキュラ城とも呼ばれますが、名前やマークから変化したようです。
映画などの衣装展示もありました。
城の中も石作りの狭い階段を上ったり下りたり。
ルーマニアの旅は足腰丈夫でないと厳しいです!
オレンジの屋根に山々の紅葉。
とても美しい季節でした。
美しいレースのドレスに民族衣装の展示もありうっとりする空間です。
このドレスは日本での展示もありました!
素敵な暖炉やランプなど細部にわたり可愛いデザインも
また別ページで紹介したいとおもいます。
ふもとではお土産売り場がいっぱい。
ここで素敵なマクラメにも出会えました!
ぶどう付きはなかなか希少です。
ルーマニアでもほとんど見る事が出来ません。
この日の戦利品ですw
相部屋の方と一緒に撮影。(全部が私の購入物ではありません。)
ドラバーさんの計らいで展望台で写真タイム!
ブラショフの街が一望できます。
とても綺麗な街並みです。
ブラショフの街中へ戻ってきました。
正面のロープフェイも登ったら気持ち良かったでしょうね~
でも買い物に行きたくてしょうがないメンバーたちですw
ぶらっと歩くだけでも楽しい街並みです。
車は通れないようになってます。
民族衣装も素敵でした。
なかなか高価です。
沢山のマクラメも置いてありました。
マクラメ買いたい方はブラショフへ~。
他にも沢山素敵な写真があるのでまたアップ致します。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|2016年11月6日 日曜日
ROMANIAの旅4-1
こんばんは、Buna seara hitsuziです。
ROMANIAの旅4日目です。
ブラショフのホテルもとても可愛い造りでした。
CURTEA BRASOVEANA
難点は鍵が開かない・・・ガチャガチャと毎回、数分奮闘しました。
ロフトタイプのお部屋で小窓からの景色もとても良かったです(*^_^*)
小窓から聖ニコラエ教会が見えます。
中庭にはブラショフのシンボルマーク。
王冠に根が生えてるw
朝からプレジュメル要塞教会へ
とても大きな要塞で円形の構造になっており中央に教会があります。
この日も天気がよく気持ち良い青空です。
木造漆喰の4階建て。
古い建物ですが大切に保存されてます。
機織り部屋へ大工道具の部屋、学校もあります。
可愛いキッチン道具も~棚や暖炉の絵柄も凝ってますね!!
ただ、部屋はかなりコンパクトでした。
中央の教会の窓、可愛い(*^_^*)
どこに行っても教会の装飾など溜息のでる美しさです。
この教会は屋根のアーチがとても綺麗。
向きを変えると~
とっても魅力的なアーチです。
建築好きにはたまりませんね~。
まだ一日始まったばかりなのに写真がいっぱい・・・
この後ブラン城へ。
ここも写真がいっぱいあるのでページをわけますw
続きは明日書きます<(_ _)>
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|2016年11月4日 金曜日
ルーマニアン・マクラメ展*MARUZEN
おはようございます、hitsuziです。
ルーマニアでの作品展を経て福岡で里帰り展を開催いたします。
11月18日(金)~24日(木)10:00~21:00 最終日16:00まで
ジュンク堂書店 福岡店 B1F MARUZENギャラリー
今回は初のアミーナ展示会と合同です。
アミーナの素敵な商品(ルーマニア製)も一緒にご覧ください。
受講生による解説と実演も開催いたします。
11月22日(火)~24日(木) 11:00~ 14:00~ (各30分間)
私も毎日顔を出しますが、終日はおりません。
午前中に教室が入ってる日が数日ございます。
18日、20日、22日、23日は10:30~17:00までは会場におります。
遊びにいらしてください。
お待ちしております。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|2016年11月1日 火曜日
ROMANIAの旅3
こんばんは、Buna seara hitsuziです。
ROMANIAの旅3日目です。
プロイエシュティのホテルはとてもゴージャスなインテリアでした♪
ホテル VIGO(ヴィーゴ)
女子はキュンキュンしますね♪
チェックアウトを済ませ、プロイエシュティからシナイアへ
山へ向かってレッツゴー!
紅葉がとっても綺麗です(*^_^*)
お家も可愛い。
ドイツ様式ですね~。
こんな素敵なお家に住みたい!!
ペレシュ城
とっても寒い・・・雪がチラチラと降ってました。
近くの山々は雪化粧でもとっても綺麗(*^_^*)
中も豪華でした!!
夏の離宮、ここはまた夏に行きたい!(^^)!
お土産屋さんもいっぱい・・・
でも中国製が多い><
手刺繍も少ない・・・綺麗だけど。
行かれる方はよ~く見てご購入くださいね。
シナイア僧院
とても美しい僧院です。
ランチタイムだったようで良い香りがしてましたw
私たちのランチはまた別ページで~。
そしてスーパーで夕飯の買い出しw
ブラショフの街を散策へ~
聖ニコラエ教会
周りの自然ととってもマッチして美しい。
黒の教会へも行きましたが大きくて写真にうまく納まりませんw
そしてこの日は飛び入りコンサート。
チケットが入手出来たのでコンサートへ行ってきました。
足がぶら~んと浮く高い椅子・・・
座り心地悪かったです・・・
オーケストラの人数も少な目・・・
決して上手な演奏ではなかったですが、思い出になりました♪
帰りのタクシーもドキドキものですw
毎日毎日良く歩いてヘトヘトになりますが、楽しさの方が勝ってます!
4日目もこうご期待~(*^_^*)
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|2016年10月29日 土曜日
ROMANIAの旅*作品展
こんばんは、Buna seara hitsuziです。
作品展の写真だけをまとめたものです。
正味2時間も会場にいたのかな・・・?
嵐のように忙しい時間でした。
今回の作品展の為に、ニクリナ先生が作ってくださったチラシです。
展示もすべておまかせ・・・
私たちはレセプションに参加しただけとなりましたw
会場には沢山の方がいらっしゃってました。
展示方法もユニークw
日本ではなかなか見ない展示法です。
沢山の作品があったので全部は展示できず、
日替わりで入れ替えて展示をお願いしました。
写真におさまってない生徒の皆様ごめんなさい。
取材写真を生徒さんに頂きました。
ライトが綺麗に当たってます(笑)
ありがとうございます。
テレビ局2社、新聞社1社。
いきなりの取材でどんな事を話したか思い出せない・・・
年齢の質問は覚えてます(笑)
新聞社の方はとても興味を持って頂いた様で熱心に取材されました。
日本人は繊細な仕事をするのでマクラメはむいてるのでは?とか
アミーナオーナー天本さん、ニクリナ先生、皆さん取材されてました!
取材が多く、作家さん達と交流出来なかったのは残念です。
あまり現地の方の感想も聞くことが出来なかったので不安でしたが~
映ってる写真を見ると皆さん興味を持って頂けてるようですね。
ステッチを細かく映してる方も見かけましたw
ご自身の作品をお持ちくださった方も。
素敵なマクラメにゴブラン織りのミックス。
ルーマニアでは珍しくないようです。
手刺繍も見せて頂きました。
ニクリナ先生とお孫さん♪
とってもキュートなマリアちゃんでした(*^_^*)
将来が楽しみなマリアちゃんです!
マクラメ勉強もしてね!
今回は私の写真がいっぱい・・・
楽しかったのでついつい。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|2016年10月27日 木曜日
ROMANIAの旅2
こんばんは、Buna seara hitsuziです。
昨日に続きROMANIAの旅二日目です。
10月19日(水)
朝はお散歩!!
朝日がとても綺麗でした♪
PULLMANホテルの近くのヘラストラウ湖Lacul Herastrau
アーチ橋も絵になる!
紅葉、ヨーロッパでは黄葉が綺麗です。
ちょうど良い季節に旅行が出来ました!(^^)!
ルーマニアにも凱旋門w
ちょっとミニサイズです。
こちらは大きな教会です。
広大な敷地で歩き疲れました・・・。
でも色んな建物が見れて楽しかったです!
猫もいっぱいw
昔はここでマクラメを作ってる方も居たそうです、残念見たかった!
今はイースターエッグが主流なのかなw
あちらこちらで販売してます。
お土産に買えば良かったといまさら後悔・・・。
ブカレストからプロイエシュティへ移動。
ニクリナ先生のお宅訪問です。
糸を購入させて頂きました!!
嵐のように買い物して終わり・・・展示会場へ移動ですw
文化宮殿とても立派な建物での展示です。
館長さんの挨拶でスタートです。
展示は全てニクリナ先生にして頂きました。
重ね重ねありがとうございました。
テレビ2社、新聞1社取材もして頂き、無事放送もあったそうです。
緊張で変な日本語になってましたが、
通訳のフローリーさんが上手く言ってくれたでしょう(笑)
ありがとうございました。
その後、ホテルへチェックイン。
近くのレストランでの夕食です。
マクラメ展示、食事等は書ききれないのでまた別ページで~♪
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|2016年10月26日 水曜日
ROMANIAの旅1
こんにちは Buna ziua,hitsuziです。
月曜日にルーマニアから帰ってきました~。
日曜日の朝2時起きでドイツ(ミュンヘン)へ出発、ミュンヘン散策後帰国。
2日間、まともに寝ない状態でした。
昨日は疲れ切ってなにも出来ない状態でブログも更新できませんでした。
今日もまだ頭がボーとしてます。
今回のルーマニアの旅の目的、ルーマニアン・マクラメの作品展です。
We have opening ceremony from 15:00-16:00 on 19th Octber.
7 Ladies drom Japan will wait for your visiting and making conversation
about Macrame and all Hand-made craft.
フライングで作品展は15日から始まってました(笑)
後半分の作品を持ってルーマニアへ行ってきました‼
スペースも限られてたので作品の入れ替えをしながら展示して
頂いたようです。
ニクリナ先生ありがとうございました。
作品展の様子はまた投稿しますね。
頭の整理も兼ねて、順を追って書いていきます!
10月17日(月)11:10分福岡発→羽田→フランクフルト→ブカレスト
飛行機三回乗継、現地時間23時過ぎにルーマニアへ到着です。
ルーマニアとの時差は-6時間
日本時間の朝5時過ぎに到着です。
なかなか遠い国ですね~
ブカレスト空港です。
夜なのに空港には人がいっぱい。
他の便もこんな時間に到着するようです。
10月18日(火)
PULLMANホテルの近くのヘラストラウ湖Lacul Herastrau
朝の散歩、とても気持ち良かったです。
国民の館
国会議事堂、観光施設 とても大きな建物で圧倒されました。
天気も良く、綺麗な写真がとれました!
ルーマニア人のガイドさん、フローリーさんから
国の色々を教えて頂きましたが、切なくなります。
総主教座大聖堂
とても綺麗な造りの教会です。
木扉の彫刻も繊細なデザインで見どころいっぱい。
装飾の美しさにうっとりしっぱなしでした。
壁面装飾やアイアン、木扉などまた別ページで投稿したいと思います。
とにかくどこを撮っても素敵な世界でした。
昼食のレストラン横?だったかな・・・
記憶が曖昧になってきてますw
革命広場の向い
弾痕の跡が残る教会です。
アテネ音楽堂
練習風景を見ることが出来ました。
とても豪華な音楽堂、ぜひ見学された方が良いですよ~
食事いろいろもまた別ページにて紹介いたします♪
他にも良い写真がいっぱい。
アップしきれないのが勿体ないです。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 記事URL
|