2015年6月22日 月曜日
ルーマニアン・マクラメ名前の由来
こんにちは、hitsuziです。
ルーマニアン・マクラメの名前の由来をご存知ない方も多いので
いまさらですがw
ご紹介いたします♪
私の所属 ルーマニアン・マクラメ専門店アミーナで教えて頂いた
マエストラ ニクリナ・アルドィウ
ニクリナ先生の地域では「マクラメ」と呼んでます。
(地域によっては呼び方の違いはあるかもしれません)
マクラメとはラテン語で結ぶ、穴が開いた物などの意味があります。
日本で広める為にアミーナ代表天本さんが造語として
「ルーマニアン・マクラメ」と名付けました。
他には、ルーマニアレース、ルーマニアポイントレースなどと呼ばれてますが
基本的には同じものですが・・・
ルーツが違うのでデザインやステッチなどはそれぞれ違います。
ルーマニアでも家庭の中で楽しまれてた物なのでステッチの呼び名などは
固定されてないようです。
こちらで名前を付けたものも多いです。
教科書などがないので統一性はないレースになります。
教室のご案内はメッセージなどで問い合わせください!!
ルーマニアン・マクラメがもっと多くの方に知って頂けると嬉しいです
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者