ブログ

2018年7月16日 月曜日

緑化始めました。

 みなさん、こんにちは。
 
 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・武雄市で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
 ツルモ トウキチロウです。

 定期的に自宅のマンションリフォームを。
 既存の間取りで視覚的・収納的・開放感溢れる空間造りを。
 私自身がデザイン・造作することでより明確なご説明ができます。
 それがお客様と共有できる道かと。
 
 

 こんな空間にしたくてhappy01緑化の開始です、まずは苗と鉢を購入。
 私は一から始めます。
 まだこれでも緑化40%くらいでしょうか 笑

 

 お部屋の雰囲気がとても良くなった気がします。
 これも緑化効果ですねcatface

 

 理想の空間になるのか?ならないのか?
 自宅とショップで間逆な遊び心で実践してます。

 
 
 みなさんはどんな生活スタイルがお好みですか?

 イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。

 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2018年7月16日 月曜日

10周年*教室

 おはようございます、hitsuziです。

 ワールドカップ、フランス優勝おめでとう!!!!
 サッカー生活も終わります・・・
 必死の録画からやっと開放ですw

 アミーナ10周年を記念して来日されたニクリナ先生。
 福岡滞在期間は教室に缶詰でしたw
 皆さんの作品にステッチ一つ入れていただくというサービス付き!
 この期間にいらっしゃった生徒さんはラッキーでした♪

 

 教室風景は様々w
 
 

 ニクリナ先生のお召し物にも注目!!w
 手刺繍、機械刺繍、シルクなどルーマニアのブラウス。
 とても素敵です♪

 

 生徒さんたちもとても素敵な笑顔~~~♪
 みなさん目をキラキラ輝かせていらっしゃいました!

 

 ちゃっかり私もステッチ入れていただきました!!

 

 ニクリナ先生 Multumesc foare mult(ありがとうございました)
 また来年お会いしましょ~~♪

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2018年7月13日 金曜日

10周年*イベント

 こんにちは、hitsuziです。

 溶けそうな暑さが続いております・・・
 皆様も熱中症にお気をつけください~~

 アミーナ10周年を記念して受講生の皆さんと
 一ヶ月かけて、一つの作品を制作しました。

 

 ラリエッタにもドイリーにもなります!!
 大枠のデザインはアミーナオーナー天本さん
 型布作り、コードしつけはニクリナ先生

 ニクリナ先生にはステッチも入れてもらいました!!

 

 教室の合間にステッチを入れてもらったので、お休みされてる方
 には参加していただけなく、受講生全員とはいきませんでしたが
 23名プラス2名(ニクリナ先生、私)総勢25名による作品です。

 交流会の合間に型布から外していきました。
 自分が入れたステッチの部分を~

 

 沢山の箇所を外してくださった生徒さんも~w
 皆様ご協力ありがとうございました!!

 

 ニクリナ先生が写真撮影用にセットしてくれました♪

 

 とても素敵な作品に仕上がりました!!
 ラリエッタにしても素敵でした~
 完成品は額装してアミーナに展示いたします。
 ぜひご覧ください!!!!

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2018年7月11日 水曜日

10周年*アミーナ

 こんばんは、hitsuziです。

 先週は怒涛の日々でした。
 連日、午前午後と教室。
 おまけに台風、大雨、地震・・・
 災害だらけ、そんな中、ニクリナ先生福岡入り。

 今回の来日はアミーナ10周年イベントもあり
 福岡では展示会ではなくアミーナにずっといらっしゃいました。
 教室模様はまたアップ致します。

 ニクリナ先生、福岡ラストday
 

 ニクリナ先生を囲んで受講生の皆さんと交流会♪
 県外の方も多いのでタイミングが合う方だけになってしまいましたが
 アミーナが賑わいました!!

 

 あえてピンボケ写真を使ってますw
 ニクリナ先生、真ん中に座ってくれたら良かったのに~~~w
 顔が小さいのに後ろに立って、もっと小さく写ってる・・・
 
 なかなか会う事のないクラスの方々、盛り上がってましたね~
 またこんな機会が持てたらと思います!!
 まだまだ内容てんこ盛り、分けて投稿します♪

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2018年7月10日 火曜日

蓮*祈り

 おはようございます、hitsuziです。

 西日本豪雨被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。

 

 広い範囲で大きな被害が出ており、胸が痛みます・・・
 季節的にも大変な時期です。
 熱中症や感染症など二次被害も心配になりますね
 
 

 一刻も早く復旧出来る事を願っております。
 普通の生活・・・
 どれだけ有難い事なのか実感させられます。
 この青空を綺麗と思える日々が早く訪れます様に~

 

 福岡城後のお堀沿いの蓮です。
 蓮に祈りを込めて~~~~

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2018年7月8日 日曜日

ワークショップ模様替え

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・武雄市で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
 ツルモ トウキチロウです。

 本日模様替えです。
 以前のインスタ投稿、yasutaka tsurumotoでご検索ください。

 

 流木の受け木を取り外し、ナチュラル木製棚も取り外し。
 簡単ビス固定、代わりにミシン台を持ってきます。

 

 足元には~sign01アイアンフックのふくろうちゃんnote

 

 チェリーもルンルンですnote

 

 観葉植物・ドライの実・小流木その他バランスを考えて小物を
 ディスプレイ。

 

 はい、完成ですnote賑やかな空間に早変わりhappy01
 今月もhitsuziルーマニアン・マクラメ教室のご予約を頂いて
 おります。生徒さんこのスペースでお待ちしております。

 

 ディスプレイは楽しいですね。

  

 それから後日、ミシンをセッティング。
 マクラメ教室っぽいディスプレイになっております。

 

 モデルはチェリー♪

 

 イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2018年7月1日 日曜日

夕焼け

 おはようございます、hitsuziです。

 一昨日から凄い雨が瞬間的に降ってました・・・
 ちょっと外に出てるだけでびしょ濡れです。
 被害などない事を願います。

 もう7月です。
 今年も後半戦スタートですね。
 ニクリナ先生も再来日され、火曜日から福岡で一緒にアミーナに居ます♪
 教室をギュッと詰め込んだ一週間になります。

 雨が降る前の夕焼けです。
 感動的な空でした~

 

 雲の演出も美しい!!

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2018年6月29日 金曜日

古書店玉椿

 こんにちは、hitsuziです。

 昨晩は雨が酷かったようで、警報も出てましたね。
 被害が出ないことを願います。

 サッカー観戦に夢中な日々です・・・
 なんだなぁ~な試合でしたが結果、決勝戦進出出来てよかったです!!
 おめでとう~~~♪そして頑張れ~~~♪♪♪
 楽しみが長く続くのは嬉しいですね。

 注文してた本が届きました。

 

 以前もご紹介したと思いますが~
 ロシアで発行されてる「ルーマニアン・マクラメ」の本です。
 ロシアではどう呼ばれてるか分かりませんが・・・
 図解は写真なので分かりやすいです。
 今回は生徒さんの注文分です。

 私は別の本を購入。
 これがまた良い!!!
 ドイツ発行のステッチ集ですが、
 いろんな刺繍のステッチ図解があり、とても分かりやすく、
 見ごたえあり、デザインも素敵!!

 「古書店玉椿」お勧め書店です!!!
 ヨーロッパ各地で買い付けされた手芸本を扱うお店です
 レアな本に出合えますよ。
 今年、東京に実店舗もオープンされてます。
 「folklora」 調布市上石原1-27-34-1
 ワークショップもあり行ってみたいお店です
 お近くの方はぜひ覗かれてみてください~

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2018年6月27日 水曜日

コード

 こんにちは、hitsuziです。

 今日は風が強く日傘も飛ばされそうでした~
 先ほどザァーと雨が降ったので少し涼しくなりますかね。

 秋のワークショップに向けてコード編み
 次の大きな作品の為にコード編み
 教室用のレンタル作品の為にコード編み

 ルーマニアン・マクラメは何をするにしてもまずはコード編み

 

 コード、コード、コードの日々。
 手が痛いです・・・
 
 ルーマニアの職人さんの中にはコード係りがいらっしゃいます。
 コードだけひたすら編む方。
 尊敬します。私もコード係りさんが欲しいですw

 最近はチェリーさんに時間を取られ、作品の進みが遅いです。
 あれもこれもと考えると焦ります・・・
 出来る事からやっていきます。
 無理なく長く続けていく為には焦らない!!
 (言い訳の様ですねw)
 さてぶどうデザインもステッチ埋めなきゃ・・・

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2018年6月24日 日曜日

簡単にwoodyパーテーションetc

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・武雄市で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
 ツルモ トウキチロウです。

 近々来客もあり、ポイント造作を決意(昨日の夜happy02)。
 どんな感じにしようかなぁ…プチ目隠し・棚・woody
 アイアン・乾茶色=ツルモ語(こげ茶ではないが乾いた茶色)

 まずは材料の仕入れから。どこに何があるかはある程度調査済み、
 目で見て・触って・反り見て購入。イメージどおりに造作した
 のが下の写真です。

 

 まずはきっちり材料をカット。

 

 ルーズな感じに組みました。棚の上の角材から板材を止めて
 いるのですが、棚は35㎝、角材の長さは30㎝、5㎝縮めることで
 角材の小口が見えにくくなりすっきり見えます。
 見上げた時の『見た目』までイメージできるとすんなり出来ます。
 ちょっとしたDIYテクニックです。茶色で見切ってアートも
 楽しめるスペースにnoteアイビーなど棚に飾ると緑化できそうです。

 

 施工前、昨晩までの空間です。

 

 原理を基にT字造作、自立固定は床と棚の2点止め!建築的でしょ。
 これがツルモならではなデザイン造作です。

 

 簡単に分解できる設計で私生活で問題ない強度。
 造っている人にしか解らない理屈と根拠です。
 最後にガラステーブル専門店Rerugo代表でもある私のPCデスク
 もガラステーブルshine

 

 朝一部材購入して午前中に造作終了、悪くはない作業時間です。
 イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。

 帰宅して早速ディスプレイ♪緑化します。
 

 余った部材で見えない所に小物置き。
 

 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

月別アーカイブ

「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617 受付時間 10:00~21:00【年中無休】 メールはこちらから
  • TSURUMO'S WORK BLOG
  • TSURUMO代表 鶴元泰隆の部屋
  • TSURUMOのFacebookページへ!!
  • ルーマニアン・マクラメ hitsuzi
  • Instagram
ACCESS アクセス
■住所
〒811-1365
福岡県福岡市南区皿山
■受付時間
10:00-21:00
■定休日
年中無休
  • 「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617
  • お問い合わせフォーム