ブログ

2013年12月5日 木曜日

オーダー商品♪

 こんばんは、hitsuziです。
 
 年賀状作り、教室準備、オーダー商品など同時進行で進んでます。
 作品展のスタートが延びてちょっとゆとりができました~。

 先日完成したオーダー商品です!

 

 ネットからオーダーが入り、制作期間二ヶ月。
 打合せしながらちょっとづつ制作していきました~。

 

 いろんな留め方が出来るロングラリエッタです。
 ベルトにもなります。
 洗濯できるのがルーマニアン・マクラメの特徴でもあります!

 

 ぶどうの実のピアスも一緒にご購入いただきました。
 (留め具として)
 とても喜んで頂けて、私も嬉しかったです!

 

 ラッピングもこんな感じです♪
 毎回変わるラッピングですが、丁寧に気持ちを込めて包装してます。
 ご購入、ありがとうございました。

 
 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年12月3日 火曜日

Good Stock展、日程変更!

 こんばんは、hitsuziです。

 またまたGood Stock展の日程変更のお知らせです!
 12月15日スタートに変更になりました。
 最終日は27日です。
 期間が短くなりますが、遊びに来られてください。

 12時~19時
 金曜日はお休みです。

 UZO-STUDIO
 福岡市南区大楠2-6-26

 Good Stock展に出品する作品の一部です。

 

 「エイトピアス」
 ここ数年、「8」は運気の良い数字のようです。
 耳元から運気アップ(笑)

 

 下がった感じはこんなです~。
 なかなか存在感のあるピアスです。
 すでにオーダーも入ってますが・・・・
 製作する時間が><
 頑張ります~。

 お次は赤!

 

 かなり目立ちます!
 季節的に赤って身につけたくなるカラーですね~。

 Good Stock展で直接ご覧ください~aries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。
 

 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年12月2日 月曜日

イヤリング白シリーズ

 おはようございます、hitsuziです。

 朝は霜が降りてました。
 朝日が昇るとあっと言う間に溶けていきます。
 日の光の暖かさってありがたいですね~。

 冬になると白を身につけたくなります。

 

 ビーズを編み込んだちょっとエレガントなイヤリング♪
 ゴールド金具が似合います。

 

 ひらっとしたイヤリング。
 動きがある方が好きな方にはこちら♪

 12月に入り、年賀状作りに入ってます。
 今月も予定がびっしり。
 手帳がどんどん埋まっていきます。
 嬉しいけど、、、
 制作時間が少なくなってる様な~
 焦らず作れる余裕が欲しい今日この頃。

 本日も素敵な一日を~aries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月30日 土曜日

ビジネスマッチングフェアにて。

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市で住宅のリフォーム
 店舗の空間造りをするツルモです。

 何かと慌ただしい日々ですcatface
 今日は少し時間ができたので、ブログを♪
 先週のビジネスマッチングフェア!よーけ しゃべりました(笑)

 

 来年に向け、バラバラだったツルモの体制を一つにまとめました。
 各パートのイメージをしっかり創り上げてからの予定だったので
 約一年半かかりました(笑)

 

 

 

 各アーティストたちとのコラボディスプレイ!

 

 

 お客様がご希望される空間造りを基本としております。

 

 

 そこにインテリアショップ ツルモの雑貨やデザイン家具レルゴの
 テーブル・テーブルデザインを組み込んでいくアレンジ・ご提案。

 

 

 他社には真似できない体制創りを目的として今のカタチがあります。
 ご相談などございましたら、お気軽にお電話・お問合せください。

 イメージをカタチにするツルモです。

 

  

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月30日 土曜日

Good Stock展

 こんにちは、hitsuziです。

 一雨ごとに寒さを増してきますね。
 前回も告知しておりました「Good Stock展」の日時が変更になりました。

 12月08日~27日
 12時~19時
 金曜日はお休みです。

 UZO-STUDIO
 福岡市南区大楠2-6-26

 

 入口にこんな看板があります。
 駐車所の上の倉庫がアトリエです。
 お車は近くのコインパーキングへお願いいたします。

 

 駐車場の右奥に小さな扉がございます。
 その扉をあけ、細い階段を上がると~
 素敵なアトリエが!!

 

 展示前なのでUZOさんの作品が展示されてます。
 どんな空間になるかとても楽しみです!
 アーティストのアトリエに入る機会は少ないですよね~
 この機会にぜひ!
 
 

 UZOさんお気に入り作家さん達が沢山♪
 年齢層も幅広く!

 見る価値ありですaries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。
 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月25日 月曜日

ネイル&リング

 こんにちは、hitsuziです。

 昨晩の雨風は凄かったですね~
 ベランダの植物が飛ばないか心配で、起きてしまいました。
 途中起きると、朝がなかなか起きれなくて困ります・・・。

 先日ネイルチェンジしてきました。
 
 

 白のグラデーションにラメ、ライン入り♪
 とっても上品です。

 お花のリングにもストーンを付けてみました。
 キラリと光ってこれからの季節にはぴったり♪

 お寺で開催されてた「平松宇造作品展」へ行ってきました。

 

 Eternal Garden
 絵とシルバーアクセサリー、ガラスアート
 節信院の空間にぴったりあったアート展でした!(24日まで)

 

 見逃した方にも朗報です!

 12月1日~22日
 宇造さんのアトリエで 「good stock展」開催されます。
 hitsuziも参加させてもらうことになりました。
 またアトリエ写真アップいたします。
 沢山のアーティストが出展されるおしゃれな空間!
 お楽しみに~aries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月24日 日曜日

生徒さんの作品♪

 こんにちは、hitsuziです。

 土曜日はルーマニアン・マクラメの教室でした。
 一番長い生徒さん方のクラスです。
 沖縄、熊本、福岡の賑やかなメンバー♪
 無言の時間はあるのかな?ってくらい楽しいおしゃべりが続きます~

 半年コースの作品を完成されました!

 

 とても丁寧できちんとした性格が表れてる作品です!
 ルーマニアン・マクラメは本当に性格の出るレースで楽しいです!
 素敵な作品の完成、おめでとうございます!
 
 私のはいつ完成するのかな?(笑)

 そして授業の後のティータイム♪
 
 

 またまたお手製ケーキ!
 いつもありがとうございます♪
 全国の美味しいお菓子に出会えます~aries

 
 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月21日 木曜日

プレゼント!

 こんばんは、hitsuziです。

 今日の昼間は少し暖かく、気持ちいい陽射しでした~。
 ただ、日が暮れるのが早いですね。
 夜が長いです。
 編み物の季節ですね~。

 親友の結婚祝いに布作家の友人とコラボしました♪

 

 イラストのアルパカは万野美幸さん作♪
 専門学校の講師、イラストレーターとして活動されてます!
 以前、私のバッグも絵を依頼しました~。
 結婚した友人も万野さんのイラストが大好きなので、
 クッションに依頼しました~。

 最初はアルパカクッション(万野さん+布作家の友人)だけをプレゼント
 予定でしたが、布作家の友人のアイディアでマクラメ作品もコラボ。
 幸せの四葉のクローバーをルーマニアン・マクラメで製作。
 アルパカに銜えてもらいました♪
 布作家の友人がきれいに縫いつけてくれて、素敵なコラボ作品の誕生!
 自分にも欲しい(笑)

 思いの沢山詰まった贈り物aries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月21日 木曜日

外構リニューアル工事!解体編

 みなさん、こんにちは。
 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市で住宅のリフォーム
 店舗の空間造りをするツルモです。

 外構工事を行うときにはやっぱり重機が必要です。
 KOMATSUくんです。他のメーカーもあります。

 土間を斫った後の発生材・残土処理に大活躍です♪
 ちなみに斫り工事をしているのは左官屋さんです。20年のお付き合いを
 させて頂いているおとうさん。元気良すぎです♪

 

 こんな感じで片づけていきます。

 

 オペレーターは同級生の職人です。二代目です。

 

 作業を終えお帰りです。

 

 どっこい!

 

 しょ! 

 

 お疲れ様でした♪

 

 設備を整えている業者だからこそ短期間で完了することができます。
 そのような協力会社をこれからも探し続けます。
 体制が整ってはじめて良い仕事ができると、そう考えております。

 イメージをカタチにするツルモです。
 

 

 

 

 

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月18日 月曜日

パーティー仕様♪

 こんにちは、hitsuziです。

 冬本番といった寒さになってきましたね。
 なにかと忙しく、なかなかブログを書けませんでした。

 土曜日に親友の結婚式がありました。
 披露宴用に自分のピアスを作りました♪

 

 ビーズとパールの組み合わせです♪

 

 カラーのラリエッタは髪飾りとして♪
 とても好評でした~。

 

 友人もドレスの時にイヤリングを付けてくれて、とても嬉しかったです!
 とっても可愛い花嫁さんでした~
 付けてくれてたイヤリングは「マキマキバラシリーズ」です。

 

 とっても華やかでした!

 

 専門学校の先生たちも一緒で同窓会気分♪
 よく会うメンバーなので、久しぶりってほどではありませんが(笑)

 

 トイレにもサプライズ!
 前に作ったマルシェバッグも使ってくれてます♪
 感動で涙が出ます!
 心から幸せになって欲しい親友!!
 おめでとう、末永くお幸せにaries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

月別アーカイブ

「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617 受付時間 10:00~21:00【年中無休】 メールはこちらから
  • TSURUMO'S WORK BLOG
  • TSURUMO代表 鶴元泰隆の部屋
  • TSURUMOのFacebookページへ!!
  • ルーマニアン・マクラメ hitsuzi
  • Instagram
ACCESS アクセス
■住所
〒811-1365
福岡県福岡市南区皿山
■受付時間
10:00-21:00
■定休日
年中無休
  • 「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617
  • お問い合わせフォーム