2015年8月27日 木曜日
生徒さん作品
おはようございます、hitsuziです。
今日は空気も澄んでて気持ちの良い朝ですね♪
PM2.5の飛来も少なく布団が干せそうです(*^_^*)
ルーマニアン・マクラメ教室、生徒さん作品も続々と完成です!
クレマチスのラリエッタ♪
とっても存在感のあるラリエッタです。
2色使いで綺麗に仕上がってますね~~。
カラーのラリエッタ♪
アクセサリーコースは同じステッチを同じところに入れますが、
まったく同じにはならないのが手作りの良さですね~。
とても上品な巻きです!
色が違うと雰囲気もかわりますね。
巻き方もそれぞれで個性が出ます。

こちらは付けたところをパチリ!
あえて開いた感じに仕上げた生徒さん、豪華ですね。
巻きをゆっくりにした方も。
外側のステッチがはっきりしてますね!
繊細な仕上がりで素敵です!
メッシュが綺麗にそろってますね~
それぞれ個性のあるカラーのラリエッタが続々と完成しました!!
初級コース、ぶどうのラリエッタ♪
ぶどうの実がとても綺麗にそろってます!
皆さんお疲れ様でした!
次のステップも楽しみましょ~![]()
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2015年8月24日 月曜日
リング
おはようございます、hitsuziです。
台風来てますね・・・明日は午前午後、教室だけど大丈夫かな?
大阪からお越しの生徒さんもいらっしゃるので、
交通機関に影響ないと良いですが・・・心配です。
皆様もお気をつけください。
少しづつ売れていくリング、数も少なくなったので追加しました~

どれも12号サイズのリングです。
実や花のカラーで雰囲気も変わります。

ロングタイプのリングはとっても人気です。

この実のカラーもお菓子のように可愛くて好きです♪
本日も制作、事務仕事頑張ります~![]()
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2015年8月20日 木曜日
一年コース
こんばんは、hitsuziです。
やっとここまで来ました!!
ルーマニアン・マクラメ*フリーⅢ(一年コース)
やっとコード張りが全部完成です♪
後はステッチを埋めていきます~。
今年中には完成させたいですねw
同時進行作品が増えすぎてきました・・・![]()
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2015年8月18日 火曜日
店舗様ページ
おはようございます、hitsuziです。
お盆は実家でゆっくり過ごしてきました。
甥っ子の宿題のお手伝いw
子供の絵のレベルは逆に難しい・・・w
TSURUMO(ツルモ)へご依頼頂いた店舗様のご紹介ページが出来ました。
色んな店舗様がいらっしゃいます。
情報の一つとしてもご覧ください。
hitsuziページも作ってもらいました。
覗いてくださいね~![]()
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2015年8月11日 火曜日
ルーマニアン・マクラメ*フリー
おはようございます、hitsuziです。
ニクリナ先生にレクチャーを受けるために急いでコード張り
半分張り終えました~
どんなステッチが合うか色々アドバイスを受けました。
来年の来日も楽しみです!
ニクリナ先生、ありがとうございました~♪
この作品は来春以降、教室開催予定です。
ちょっとづつ進めていきたいと思います![]()
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2015年8月10日 月曜日
美容室・エステルーム新店改装
みなさん、こんにちは。
デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・那珂川町で
住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
ツルモです。
オーナー様よりご発注を頂き、工事着工の手続きを
始めております。
ご主人様は美容師・奥様はエステシャン。

玄関に使用する板材は既存のフロアー材を生かし取りして活用します。
すでに良い雰囲気が出ているので♪
店舗情報はオーナー様とお打ち合わせをして公開していきます。
ご依頼頂いた店舗様ページも少しずつ出来上がっております。
よろしければご覧ください♪
イメージをカタチにするツルモです。
投稿者 | 記事URL
2015年8月7日 金曜日
世界の刺繍
こんにちは、hitsuziです。
本日もルーマニアン・マクラメ教室でした。
東京、大阪、福岡の生徒さん達でした~とても熱心です!
来月から初級コーススタートですが、満席になりました。
ありがとうございます。
TSURUMOでの教室も募集しております!!
今年二回目のサクララン。

こちらで詳しく紹介しております。
家のは葉っぱばかり・・・
なぜ咲かないのかな?
可愛いサクラランですが、香りは特に無いようです。
新しい本を購入!!
「世界のかわいい刺繍」
とってもカラフルで素敵な刺繍がいっぱいです。
楽しい気分になります~(*^_^*)
世界には色んな手芸がありますね、勉強になります。
ルーマニアン・マクラメももっと本に載ると認知度上がるかな?
福岡の認知度を上げたいなぁ~![]()
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2015年8月5日 水曜日
オーダーイヤリング
こんばんは、hitsuziです。
今日は体のメンテナンス、カイロプラクティックをうけました。
月一メンテは必要ですね!!
ニクリナ先生はず~っと制作されてて凄すぎます。
制作が日常だから疲れるって事はないそうです。
私も早くその域にいきたいですねw
オーダー頂きました。
3Dチェーンビーズ入り

大人カラ―の組み合わせです。
とっても素敵です(*^_^*)

とても背の高い素敵な女性からのオーダー、目を引くようです!!
喜んで頂けて本当に嬉しいです♪
いつもオーダーありがとうございます<(_ _)>
リピートしていただくお客様ばかりで本当に幸せです(*^_^*)
また新しい作品を生み出したいと思います![]()
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2015年8月2日 日曜日
ヴォーグ学園体験講座
おはようございます、hitsuziです。
ヴォーグ学園の体験講座が9月に開催されます!!
10月からは初級コーススタートです!!
体験講座:9月9日(水)10:00~12:30
体験料 :2000円
体験内容:ぶどうの実、シングルコードの制作
(かぎ針6号、はさみ、糸通しをお持ちください。)
お申し込みはヴォーグ学園まで

体験ではこちらのブローチを制作致します。
ぶどうの実、一粒プレゼント。
時間内に完成しない場合もございます、ご了承ください。
ぜひこの機会に体験されてください![]()
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2015年8月1日 土曜日
レルゴのディスプレイ家具
みなさん、こんにちは。
デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・那珂川町で
住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
ツルモです。
なんかデザインして!と言われてこんな感じで。

猫猫していない脚...これも有りで。扉・引き出しは開かないけど
収納有りの家具!
喜んで頂けるレルゴ家具をツルモが設計・デザインしていきます♪
その後のやり取りでこのようになりました。オーナー様からはシンプル
なデザインでよろしいとの事♪

イメージをカタチにするツルモです。
投稿者 | 記事URL



























