ブログ

2016年3月21日 月曜日

アミーナ*体験ブローチ

 こんばんは、hitsuziです。

 アミーナ展示会、水曜日から横浜タカシマヤです。
 その後は大分県での展示会。
 ニクリナ先生は横浜までです、まだお会いになってない方ぜひ~♪

 今回の体験ブローチのサンプルのお手伝いをさせて頂きました!

 

 作り方もユニークです!!
 まだ横浜は間に合うかな?
 座席数はアミーナへお問い合わせください。
 お電話番号:092-517-4253

 

 着ける向きはお好きに~♪

 

 試行錯誤の結果ですw
 体験された方の作品を拝見したいですね~
 ニクリナ先生が教えるとどんな仕上がりになるのかな~(*^_^*)
 近くだったら私も会場へ行きたかったですaries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 
 

 
 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年3月20日 日曜日

TSURUMO・Rerugoの車見つける♪

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・武雄市で住宅リフォーム
 リノベーション・店舗の空間づくりをするツルモ トウキチロウ
 です。

 最近はお忙しくさせて頂きお客様に感謝しております♪
 ただ今ご依頼を頂いている店舗様、外観イメージも完成。

 

 開業当初から軽トラックを探していました、ただしコジャレたヤツ。
 来週お見積りを頂き即購入する予定です♪

 

 さてどんなラッピングをしようかな♪普通の軽トラでは嫌だって
 思い続けて早5年 笑 ようやく見つけました♪
 ちょっとした家具はこの車で納品いたします。

 イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年3月19日 土曜日

第50回福岡市美術展

 おはようございます、hitsuziです。

 現在開催中の第50回福岡市美術展を観に行ってきました。
 21日まで展示されてます。

 

 生徒の皆さんも足を運んで頂き、ありがとうございます。
 沢山のお祝いの言葉を頂き、嬉しいです!!
 ありがとうございました。

 

 カラフルな作品の間に挟まれてました。
 逆に目立って良い感じでした~♪

 間近で覗き込んでる方が「すごっ」と呟かれ、
 思わず声をかけようかと思いましたが・・・・やめときましたw
 初めて目にする方も多いと思います。
 良い機会になり出展して良かったです(*^_^*)

 他の作品は大きなものが多く、私の作品は小振りに見えます。
 次回いつ出せるか分かりませんが、またチャレンジしたです!!

 

 とっても天気が良く、大濠公園が綺麗でした!(^^)!
 最近は霞んでる事が多いので久々に綺麗な青空を見れて幸せでした。
 ありがとうございましたaries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 
 

 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年3月16日 水曜日

アミーナ*スプリングコレクション

 こんばんは、hitsuziです。

 本日からアミーナ作品展、伊勢丹立川店です。
 3月16日~22日
 ニクリナ先生もいらっしゃいます!!

 

 今回のDMも素敵です!!
 その後は横浜タカシマヤです。
 3月23日~29日

 

 このストール、私も拝見したい!!!
 新作もどんどん♪
 素敵なルーマニアン・マクラメに出会えますよ。

 

 ニクリナ先生ご指導の体験もございます!
 こちらはアミーナへお問い合わせください。

 

 スプリングコレクション2016 三部作になってました~♪
 ぜひ足をお運びくださいませaries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 
 

 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年3月15日 火曜日

ヴォーグ学園体験講座

 おはようございます、hitsuziです。

 明日はいよいよヴォーグ学園天神校体験講座です。

 ルーマニアン・マクラメ講座 3月16日(水) 13:30~16:00
 
 
 

 ステッチメインの体験です。
 コードやぶどうは時間に余裕がないと難しいので~
 ステッチは必ず完成出来ます!!
 今回は皆さん完成してお持ち帰り頂ける内容です!(^^)!
 ご予約頂いてる皆様、お待ちしておりますaries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 
 

 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年3月11日 金曜日

100年シルク

 おはようございます、hitsuziです。

 ニクリナ先生のシルクのご紹介!!
 100年以上前に作られたものと、見せて頂きました。

 

 真っ白でとても綺麗!!
 ニクリナ先生のお婆ちゃんのお婆ちゃんが作ったとか・・・
 代々、手芸が受け継がれてる家庭って素敵ですね!!

 

 ハーダンガーのような技法が施されてます。
 とても細かなステッチです!!
 縁の刺繍も繊細です。
 
 

 背中も細かくステッチが入って、本当に美しい!!
 色合いもデザインもハイセンスですね!(^^)!

 

 袖のレースも手編み!!
 繊細で素敵なブレードです。
 これが100年も前の素材とは思えない。
 保管状態もとても良いのでしょうね~
 日本の湿気では難しそう・・・

 

 今回、通訳して頂いたミハエラさん♪
 ルーマニア人同士だから出てくる話題もありとても楽しい時間でした!

 

 ニクリナ先生へお直しの依頼にいらっしゃった、村上様。
 生徒さんでもあるので、マクラメ談で盛り上がりました。
 ニクリナ先生は今は広島です。
 広島三越に遊びにいかれてくださいね~aries

 最後に・・・本日3月11日、震災から5年。
 ご冥福をお祈り申し上げます。
 復興への応援、忘れずに継続していきます!!
 ガンバレ!!東北!!

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 
 

 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年3月8日 火曜日

ニクリナ先生

 おはようございます、hitsuziです。

 金曜日の夕方、ニクリナ先生がルーマニアから来日されました♪
 
 

 とってもチャーミングなニクリナ先生(*^_^*)
 100年以上前に作られたシルクの洋服を見せていただきました♪
 こちらはまた紹介致します!

 

 今回はミハエラさんがいらっしゃるのでおしゃべりが弾みます!
 ポージングも決まってますね~

 

 ニクリナ先生が作ってくださいました!!
 「ママリガ」前回、ママカリと書いてますが、ママリガでした!!
 日本の主食、ご飯と同じようなものです。
 作りたては美味しかったです!
 冷めると・・・食感が変わりますね・・・
 きちんと食事として食べてみたいです(*^_^*)

 今から教室です!
 続きはのちほど~aries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 
 

 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年3月5日 土曜日

グループ化

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・武雄市で住宅リフォーム
 リノベーション・店舗の空間造りをするツルモ トウキチロウ
 です。

 2週間前に天神某百貨店1F 化粧品メーカー様の店舗を
 無事にオープン。
 店舗家具(木工什器)も納めました。
 今回納期的な事もあり、オーナー様・メーカー様に許可をいただき
 わたくしの方で製作図を起こす段階で設計変更・仕様変更させて
 頂きました。

 見た目の素材感なども注意して準備できる内容で、基本設計・デザイン
 は尊重。

 

 夜は現場、朝・昼は工場で検品・各業者の監理などなど。
 これを行わないで工場に任せっきりだと、検討違いな物が出来上がる
 でしょう。
 シートを剥がせばSUS鏡面仕上げでクールです♪

 

 納品前の点灯チェック。今回は福岡(レルゴテーブルを造る工場)と
 都城の工場へお願いしました。

 

 その他の家具です、中央什器は他社様が製作。壁面絡みの家具・
 現場造作・床仕上げ・サイン工事・電気照明工事・清掃クリーニング
 を担当致しました。
 メーカー様から家具の仕上がり問題なしとのお言葉を頂きました♪

 

 この二つの工場を現在お繋ぎして体制の強化を♪
 福岡工場⇔レルゴ⇔都城工場、グループ化を実現いたしました。
 今後が楽しみです♪

 イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。
 

 

 

 

 

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年3月5日 土曜日

ルーマニア人の生徒さん

 おはようございます、hitsuziです。

 木曜日からルーマニア人のミハエラさんが
 ルーマニアン・マクラメ教室に参加されてますw
 東京在住の生徒さんです。
 ルーマニアでのスキルがあるので私より経験豊富。
 逆に習う事もあるくらいです。

 

 ルーマニアの民族衣装を着ていらっしゃいました♪
 とても素敵なビーズ刺繍です。
 白い肌にとても映えて美しい!!
 モデル業もされてて目を引くスタイルの持ち主ですw
 日本でもマクラメに触れる事が出来、感動されてました。
 綺麗に仕上げるためのコツを教えてます。
 
 

 ルーマニアでもマクラメはめったに出会える品物ではないそうです。
 デパート何件回っても糸や針は売ってなかったと・・・
 とても時間のかかるレースなのでルーマニアでも作る人が居ないと
 色々故郷の話をしてくださいました~。
 ママカリが好きとか、チーズクリームの美味しさやお酒の話など♪
 今日までみっちり講座です!

 

 生徒さん達とお客様とパチリw
 せっかくの素敵な商品が私に丸かぶり・・・
 この後、ミハエラさんにたち方指導をしてもらいましたw

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 
 

 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年3月2日 水曜日

第50回福岡市美術展

 おはようございます、hitsuziです。

 第50回 福岡市美術展
 「ルーマニアン・マクラメ オリジナルガーデン」
 入選致しました!!

 

 一月の終わりに出展。
 一ヶ月、結果待ちでした~
 とりあえず入選・・・良かったかな。

 

 3月15日~21日まで福岡市美術館にて展示されます。
 
 多くの方に知ってもらえる機会が出来て良かったです!
 よかったら観に行かれてくださいaries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 
 

 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

月別アーカイブ

「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617 受付時間 10:00~21:00【年中無休】 メールはこちらから
  • TSURUMO'S WORK BLOG
  • TSURUMO代表 鶴元泰隆の部屋
  • TSURUMOのFacebookページへ!!
  • ルーマニアン・マクラメ hitsuzi
  • Instagram
ACCESS アクセス
■住所
〒811-1365
福岡県福岡市南区皿山
■受付時間
10:00-21:00
■定休日
年中無休
  • 「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617
  • お問い合わせフォーム