ブログ

2016年7月25日 月曜日

OLU OLU

 みなさん、こんにちは。
 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・武雄市で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
 ツルモ トウキチロウです。

 今年の2月にご依頼頂いたOLU OLU様、
 アロマを使って、例えば香水にする?ブレンドオイルにする?
 からお仕事にしたい方のコーチング・コンサルテーション。
 (詳しくはコチラをご覧ください)
 『アロマ×心理学レッスン』を本格的に開始されております。 
 カウンセリングルームです。

 

 エッセンシャルオイル(精油)を作る蒸留器もあったりして!!

 

 隣のお部屋は施術室、タイ古式マッサージやアロママッサージを
 行います。

 

 アロマでお悩みの方、ぜひ一度お電話してみてはいかがでしょう。
 
 

 ご紹介ページはコチラです。

 OLUOLU F,bookはコチラです。

 イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。
 
 

 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年7月25日 月曜日

ディスプレイ

 おはようございます、hitsuziです。

 連日アミーナにて教室が続いてました。
 本日はTSURUMOにてルーマニアン・マクラメ教室です。

 

 たまにはTSURUMOのディスプレイもマクラメ作品に~
 大きな額装が良いフリースペースになってます(*^_^*)
 モネやルーマニアの写真をディスプレイ♪

 

 作品も飾ってあげると喜んでる様ですw

 

 壁面に芝生を貼ってるのでマクラメ飾っても面白い!
 白い壁に飽きた方、お勧めですよ~

 

 昨日は母からメロンが届きました♪
 食べ時が楽しみ~~~aries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年7月22日 金曜日

バランス派

 みなさん、こんばんは。

 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・武雄市で
 住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間づくりをする
 ツルモ トウキチロウです。

 夜8時から10時頃まで寝てしまい、時間は午前0時を過ぎ…
 眠たくない 笑
 今年hitsuziが市美展で使ったデカい額、たぶん一時使わない
 でしょう。なのでアートなスペースとして再利用することに♪

 

 うちの会長はデザインの統一性とかなんとか言います。
 (会長、聞く耳は持っています、ただそれが正しいのか無難なの
 かは・・)
 その点私はバランス派、たくさんのコーナーあれどまとまっている!
 みたいな。(ツルモワークショップだからこのような造りにしており
 ます)基本的にはご要望に沿うご提案を。

 お越し頂いたお客様は実際来てみると居心地良いというお声9割、
 言ってもらえない方1割(たぶん合わないのでしょう)

 私なりの時間による方程式、例えば共働きで寝るまでの時間・
 朝起きて出かけるまでの時間とか。

 こんなこと考えているからいきなり寝てしまうんでしょうね 笑

 ご予算に無理ない程度にプラスのなにかをご提案しております。
 この間取りならこんなのイケる!とか。

 日々の生活を楽しくする何かを造り続けるしかないのでしょう、
 私には…

 イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年7月19日 火曜日

教本作り

 こんばんは、hitsuziです。

 梅雨明けしましたね~、一気に蝉が合唱してますw
 
 ルーマニアン・マクラメ教室で教本として配る資料は私の手作りです。
 ルーマニアでは資料とゆう資料はほとんどありません。
 私たちも習う時は身振り手振り・・・
 複雑なコードの手描き説明を
 コマ撮り写真にまとめた資料に作り変えました。
 
 

 なかなか手間のかかる作業・・・
 ちょっとづつ制作出来たらと思ってます。

 

 ステッチ用はまだまだ手描きです。
 膨大な数のステッチ、何個あるか把握してないです><
 そろそろ数えなきゃ~

 新しいステッチはほとんど、私とアミーナのオーナーとで命名してます。
 最近になって名前の正式な由来がわかったりと衝撃もありました。
 ステッチの名前はとても曖昧なものです。
 ルーマニアでも地域によって呼び名は違うようで、
 統一されたものではありません。

 

 ルーマニアン・マクラメに興味がある方には貴重な資料。
 手描きも多いので紙での保管です。
 原本のみも多いので保管方法を考えないといけませんね~
 データ化するのが一番なんでしょうね・・・頑張ろうw
 いつか本が出せるようにまとめたいと思います。
 ずっと先の話だとは思いますが~aries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年7月17日 日曜日

アイリッシュクロッシェ*生徒さん作品

 おはようございます、hitsuziです。

 朝から蝉の声が元気ですw
 もう夏の音ですね~。

 生徒さん作品のご紹介です!!
 マクラメとアイリッシュクロッシェのコラボです。

 

 重厚感のあるアイリッシュクロッシェをベースにマクラメのステッチで
 空間を埋めてあります。
 とっても素敵なコラボになってますね(*^_^*)
 ルーマニアン・マクラメは、色んなレースをMIXして誕生してるので 
 相性いいはずですね♪

 色んなアレンジで楽しんで頂きたいですaries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年7月14日 木曜日

アロマサロン bonne odeuerさん

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!太宰府市・武雄市で住宅リフォーム
 リノベーション・店舗の空間造りをするツルモ トウキチロウ
 です。

 2016.3月~5月のツルモへのHP検索に基づくブログです。

 一昨年、ワークショップを開催頂いた
 アロマサロン bonne odeuer(ボノドル)さん、佐藤 美和先生。

 

 アロマ講座を開催いただいてその節は大変お世話になりました♪
 イベントは2014.9.24、ツルモのHPへ検索頂いているぐらいです
 からお忙しくされていると思います。
 応援しております♪

 開講講座を開催されております、ブログをご確認ください↓

 ※2014.9.24ブログはコチラです。

 イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。

 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年7月13日 水曜日

七宝繋ぎ*ステッチ

 こんばんは、hitsuziです。

 朝、雨が酷く携帯の警報がなってました・・・。
 地震警報に続き、初めて聞く音でビックリですrain
 昨日の教室は長崎からの生徒さんでした。
 雨が酷くJRが運休、高速バスでいらしゃいました・・・。
 マクラメもびっしょりで気の毒でした><
 この季節は開催できるかいつも心配です。
 皆様も足元お気を付けください。

 さてさて、先週は教室連続でほとんど進まなかった七宝繋ぎです。

 

 新しいステッチも誕生しました♪
 今回は時間のかかるステッチも増えそうですw
 生徒の皆様頑張りましょ~w

 

 コードも随分進んでます。
 計算したところ、30M位コードが入りそうです。
 何か月コースにするか悩みますね~
 ニクリナ先生だったらどの位で完成しますか?と尋ねたところ・・・
 2ヶ月半と・・・もちろん、デザイン、ステッチ有きの話です。
 でも熟練の技でハイスピードです!!
 私もさらっとそんな風に答えてみたいものですaries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 

 
 
 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年7月10日 日曜日

よもぎ蒸し

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!太宰府市・武雄市で住宅リフォーム
 リノベーション・店舗の空間造りをするツルモ トウキチロウ
 です。

 ツルモのホームページ検索内容をブログにしております。

 エステ・よもぎ蒸しと言えばKeep様、
 よもぎ蒸し・ワークショップ体験などでお探しの様子。

 

 現在ハーモニーヨガschoolで行った出張エステ。

 

 広めるきっかけになれて良い良いです♪

 イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。

 ※施工ブログはコチラです。

 ※出張エステ・よもぎ蒸しブログはコチラです。 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年7月9日 土曜日

ワークショップ

 こんばんは、hitsuziです。

 福岡三越にてニクリナ先生のワークショップが開催されました。
 初日はマンツーマンと贅沢なワークショップでした。
 他の県では満席が当たり前・・・・
 福岡は苦戦します><

 

 次のワークショップ先、大阪に名古屋は座席わずかだそうです。
 お早めに申し込みされてくださいね。

 

 この時のブラウスも手刺繍!!
 とっても素敵でしたよ~♪

 

 周りのギャラリー10人近くの時もありましたw
 皆さん興味深々です。
 ぜひ体験されてみてください!(^^)!

 

 そして素敵なブローチの完成です(*^_^*)
 アレンジもきいてますね~
 お客様も大満足されてました!
 ニクリナ先生の技も見れる贅沢なワークショップですaries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 

 
 
 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2016年7月6日 水曜日

ニクリナ先生

 おはようございます、hitsuziです。

 ニクリナ先生の来日です!!
 昨日は一日マクラメ教室でしたが、ニクリナ先生のアドバイス付きでした。
 生徒さん方はとてもラッキーでした~!(^^)!
 
 

 来日されても、黙々と制作されてます!
 そして、私も色々アドバイス頂きました。
 ありがとうございました<(_ _)>

 

 そして今回も素敵なブラウス。
 ニクリナ先生お手製の手刺繍です(*^_^*)
 光沢があってとても美しい!
 このブラウスを拝見出来るだけでも貴重ですね。

 本日から福岡三越にて展示販売会です。
 6日~9日までニクリナ先生の体験会もございます。
 まだお席の空きもあるようです。
 092-726-7680 福岡三越までお問い合わせください。

 今日は私も見学してますaries

 ※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
  私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
  著作権がございますので、ご遠慮ください。
  コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。

 販売サイトのhitsuziページです。
 http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
 http://minne.com/hitsuzi

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 
 ※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
  質問等ございましたらコメントください。
  お電話いただいたりしてる様ですが、
  なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
 

 
 
 

 
 
 
 
 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

月別アーカイブ

「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617 受付時間 10:00~21:00【年中無休】 メールはこちらから
  • TSURUMO'S WORK BLOG
  • TSURUMO代表 鶴元泰隆の部屋
  • TSURUMOのFacebookページへ!!
  • ルーマニアン・マクラメ hitsuzi
  • Instagram
ACCESS アクセス
■住所
〒811-1365
福岡県福岡市南区皿山
■受付時間
10:00-21:00
■定休日
年中無休
  • 「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617
  • お問い合わせフォーム