2017年2月9日 木曜日
マクラメ教室用*襟3
こんにちは、hitsuziです。
今日からグッと寒くなりそうですね~。
風邪をひかないよう気を付けないといけませんね。
マクラメ教室用の襟が完成しました(*^_^*)

こちら後ろですが、前につけても豪華ですw

正面はこちら。
ぶどうの実も少し付けました~。
ゆっくりしたデザインになりましたね♪
教室の時はそれぞれ全く違うデザインになると思います。

サイズ調整できるデザインになってます。
かなり派手な襟になりましたが、使い方次第では便利アイテムに~
教室スタートが今から楽しみです♪
明日は雪の予報・・・明日も教室です。
バス動くかな~~~。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2017年2月7日 火曜日
サインデータ
みなさん、こんにちは。
デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・武雄市で
住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
ツルモ トウキチロウです。
アトリエ スピカ ヘアー&メイク様、美容室です。
サインデータも完成しており、来週は着工前の現場確認です。
夜な夜な修正部分のチェックなどなど。

通り沿いからの概算外観図、約10mから約12mでの計算。
原寸にすると図のサインスペースで納まります。

原寸の文字サイズはこんな感じです。

ショップで確認、8m離れてこんな感じです、問題ないですね。
A3用紙横に4枚・縦に3枚、約120㎝角の予定です。

あとは路面に別のサインを設置すれば大丈夫でしょう。
さてサイン計画も順調に進んでおります。
オーナー様、引き続きよろしくお願い致します。
イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。
投稿者 | 記事URL
2017年2月4日 土曜日
ぶどうの実*さんかくピアス
こんばんは、hitsuziです。
新作のご紹介です。
オーダーから生まれたさんかくの実、カラーを変えて登場です!
販売サイト二つにアップ済です!! 覗いてくださいね~
minne
creema
ぶどうの実*さんかくピアス

黒×グレー
落ち着いた大人カラ―です。

黒×オフホワイト
こちらも大人カラ―ですが女性らしい華やかさがあります♪
また他のカラーも制作したいと思います。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2017年2月4日 土曜日
ショップでネッククッション。
みなさん、こんにちは。
デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・武雄市で
住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
ツルモ トウキチロウです。
2017.2.10 ワークショップ、ただ今スペースが余っておりソファで
空間の微調整を♪

2017.2.4のブログ↓
クンクン
とチェリーが呼びます、装着![]()

装着するとルンルンでショップをお散歩。カメラ嫌い、向けられると
しっぽが だら~ん 笑 隠れているつもりなんでしょうね 笑

あれッ どこに行ったかな? 笑

今日はお弁当屋さんが来なかったので寂しそうなチェリーでした。
投稿者 | 記事URL
2017年2月2日 木曜日
ヴォーグ学園天神校募集
おはようございます、hitsuziです。
ヴォーグ学園天神校の来季の募集が始まりました。
今回も入会金無料です!!!

ルーマニアン・マクラメ講座も4月3日(月)10:30~始まります。
少人数制の教室なのでかぎ針初心者でも大丈夫です!!
前期合同ではありませんので安心して申し込みされてくださいね~。

イチリンドイリーかアクセサリー、どちらかをお選びいただけます。
初級コースは宿題も少ないのでお気軽にスタートできます!
まずは体験講座でマクラメの世界を覗いてください~。
3月6日(月)10:00~12:30 参加費:3000円
ヴォーグ学園天神校 092-726-0330

お申込みお待ちしております。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2017年1月28日 土曜日
万華鏡*フリー6
こんばんは、hitsuziです。
来月からスタートするフリー6コース「万華鏡」です。
スタート前に完成させたかったのですが・・・
もうちょっとかかりそうです。

コードは貼り終えたのでステッチを埋めるだけ・・・
早く完成をみたいですねw

教室内容もかなりハードです。
難しいステッチ22種類。
盛り沢山ですね~。
新しく開発したステッチも多いので私も覚えるのが大変です。
手順用紙が必需品w
自分で考えたステッチも開発中は思いつきで作ってるので、
教える手順は考えなおさないとスムーズな進み方になりません。
一番最新のステッチが上の写真のものです。
ステッチのネーミングも今回はユニークなものが多いですw
アミーナオーナー協力の元、楽しいステッチ名にしました。
まだ覚えきってませんw
私も完成させながら覚えていきます!
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2017年1月28日 土曜日
アトリエ スピカ ヘアー&メイク 様
みなさん、こんにちは。
デザインから施工まで!福岡市・太宰府市・武雄市で
住宅リフォーム・リノベーション・店舗の空間造りをする
ツルモ トウキチロウです。
昨年末よりご依頼があり、ご契約を頂いた美容室様
『アトリエ スピカ ヘアー&メイク』。
2月より備品関係の取り決めなどを進めていきます。
まずは家具、工場の空きを年明け確認して時間のかかる単品家具
から製作に取り掛かる予定です。
L型の受付ハイカウンター、レジ面はゴミ箱などポンと置ける扱い勝手
が良い設計にしております。

前回のお打ち合わせである程度決定しており、来週再度ご確認を。

建具・枠他などもただ今ご確認中にて♪


外観イメージです。

オーナー様との資料のやり取りのほんの一部、ツルモならではな
進行です。

店内の雰囲気はこんな内装予定にて♪オーナー様が理想とする
アリスな世界観みたいな美容室様♪

オーナー様、着工日までもうすぐです。無駄な時間とならない取り組み
を致しましょう。今の所100%近い理想的な進め方だと感じております。
限られた時間での進行を心がけご対応させて頂いております。
イメージをカタチにするツルモ トウキチロウです。
投稿者 | 記事URL
2017年1月26日 木曜日
新色*3Dチェーン
こんばんは、hitsuziです。
販売商品制作もちょっとづつ・・・。
教室用の制作もテンポアップしたいところですが~
ちょっと気分転換も兼ねてアクセサリー制作してますw
新色*3Dチェーンシリーズ

「にしきいと」 ポリエステル・ナイロン
SUMIカラーのチェーンにマットな黒ビーズ。
大人カラ―です。
こちらの二つのサイトでも販売しております。
*minne*
*creema*
良かったら覗いてください!

こちらは一足先にお買い上げ頂きました。
ありがとうございました。
そしてこちらはオーダー頂きました。
ありがとうございました。

ホールtwist*ピアス
ワインレッド希望でのご注文です。
お好みのカラーでもオーダー可能です。
こちらは前もアップしましたが良い写真が撮れたのでまたアップしますw

ホールピアスは私も愛用してますがとっても好評です♪
さて次は何を作ろう~w
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2017年1月24日 火曜日
TSURUMOルーマニアン・マクラメ教室
こんばんは、hitsuziです。
寒くなりましたね><
皆さんの所は雪は大丈夫だったでしょうか?
福岡は少し積もってましたが、昼前には跡形もなくなってました~
TSURUMOワークショップも少し模様替え。

教室もゆっくり出来るスペースへ。
チェリーものびのびw
私のスペースも強制的に片付きました・・・w
マクラメ制作もはかどる事でしょ~。
TSURUMOでもマクラメ教室生徒さん募集中です!
お気楽にメッセージお願いいたします<(_ _)>
チェリーが絡んでくる事もあります・・・w
ご了承ください。

ルーマニアでGETしたマクラメも贅沢に使ってますw
私の作品も展示しております。
販売商品(アクセサリー)もご覧ください。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL
2017年1月19日 木曜日
型布の作り方
こんばんは、hitsuziです。
今日は少し暖かく移動が楽でした~
週末はまた寒いようですね・・・。
寒いのも冬らしくていいのかもw
真冬用のコートもやっと着れるようになったので!(^^)!
マクラメの型布を作る時は私はまとめて作りますw

図案を考えて、型布サイズを切りそろえます。
使ってる布は国によってそれぞれ違う様です。
硬い布に描くところやシーツのような薄い布、
そのお国の手芸用品次第ですかね~
私はシーチングを使ってます。
布への写しも様々、ボールペンで直接描く方も多いようです。
私は染色ペンを推奨してます。

染色ペンを使うのでアイロンが必須です。
ついでに接着芯も貼って型布完成です。
ある程度厚みがないと作りにくいので接着芯を使ってます。
新しいコースも型布までは完成しました!
コード編みが半分・・・
ちょっと急がなきゃ~

まとめてヴォーグ学園の体験講座用も作ってます。
3月、新しい体験講座がございます。
ぜひ体験されてください!!
着々と準備を進めてます。
また日時は改めてお知らせいたします。
お待ちしております。
※図案等を欲しいと言うご連絡を頂きますが、
私のオリジナル、アミーナ保有デザイン、ニクリナ氏デザイン図案など
著作権がございますので、ご遠慮ください。
コピー等はおやめください、よろしくお願いいたします。
販売サイトのhitsuziページです。
http://www.creema.jp/c/hitsuzi/selling
http://minne.com/hitsuzi
*hitsuzi*
福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
*ルーマニアン・マクラメ*
ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
受け継がれてきました。
※コメントは私が確認しないと反映されないようになってます。
質問等ございましたらコメントください。
お電話いただいたりしてる様ですが、
なかなか繋がらないこともありますので、気軽にコメントください。
投稿者 | 記事URL



























