ブログ

2013年11月12日 火曜日

はじまるカフェ無事終了♪ 

 こんばんは、hitsuziです。

 日曜日、雨の中のイベント*はじまるカフェ*でした。
 販売は屋外で、軒下だったので雨に濡れることはなかったですが~
 ちょっと寒かったです。

 

 雨の中、沢山の方に来ていただき、ありがとございました!
 店内のランチがとても好評で一時間待ちが出来るほど~
 本当に皆様ありがとうごいます!

 

 私も遅めのランチにありつけました~♪
 ワンコインランチ!とっても美味しかったです~
 デザートプレートも美味しそうでした!
 次回は絶対食べる!!

 

 他にも福岡で活躍されてる作家さんも出店されてました~
 とってもオシャレなfulunucaさん♪
 出身地が一緒でビックリ~!
 いろいろと学ばせていただきました。

 

 消しゴムハンコのpico-roomさん
 同じ年の作家さん♪
 子供に大人気でした~、職人技の彫師ですw

 

 フランスに買付行かれてるという羨ましさ!
 可愛い女子*mallette*さん
 フランスがとても似合う女性でした~

 

 店内ブースのちどり子+D-makers+ハロー紅茶
 可愛い物がいっぱいです♪
 後は体験コーナーもありました~(写真撮り忘れ)

 私自身もとっても楽しめるイベントでした♪
 素敵なご縁をいただけて、感謝感謝です。
 ありがとうございましたaries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月7日 木曜日

新作イヤリング

 こんにちは、hitsuziです。

 鼻のつまりもなかなか回復しないまま、頭痛や歯の痛みも・・・
 まだ、菌がいるんでしょうね><
 でも強い薬は飲みたくなので、漢方でなんとかしのぎます。
 日曜日のイベントまでに治って欲しいです!

 続々と新作イヤリングが出来てます♪
 前は新作はピアスにしてましたが、
 圧倒的にイヤリングのお客様が多いので~。

 

 ロングタイプのイヤリング、秋色カラーです♪
 とっても軽いイヤリングなので付けてる感じがしません。

 

 以前から作ってたシリーズですが、ちょっとショート丈です。
 落ち着いたピンクグラデーションが素敵です。

 

 ちょっと大人な雰囲気の黒、グレーの段染め糸。
 フリフリになって女性らしさもあります。

 まだまだ新作はありますが、またUPします。

 

 サンプルとして自分用も♪
 たまには自分のも欲しいですからね~
 次は友人の結婚式用に作りますaries

 

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月5日 火曜日

石の表情!

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市で住宅のリフォーム
 店舗の空間造りをするツルモです。

 今日は先日おこなった外構リフォームの”石”の魅力をお届けします。
 既存はタイルでした。雨の日に滑りやすかったです。(私も滑りました笑)
 
 施主様から滑らない物で!とご要望ございました。最近ではノンスリップ
 タイルなど出てはおりますが…タイルです。あとあまりセンスの良いタイル
 がございません。なので石(御影石 びしゃん仕上げ)のご提案をしました。
 仕上げは他にバーナー仕上げなどございます。はっきり言って滑りません。
 石の厚み5㎝×30㎝×60㎝を使用しました。

 

 施工後の写真です。お住まいの格式を感じさせる仕上がりです。

 

 別アングルの既存写真です。
 
 

 どっしりと感じます。

 

 私は石が濡れているときの方が好きです。

 

 でも、少し乾いてきた時が一番好きです♪石の表情の変化を眺める
 のも案外ステキです♪

 

 最後に門扉と一緒に!ステキです♪

 

 

 イメージどおりに納まりました♪

 イメージをカタチにするツルモです。

 

 

 

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月5日 火曜日

はじまるカフェ*アニオン編*

 こんにちは、hitsuziです。
 

 今日は病院へ行ってきました。
 病院の待ち時間は長いですね、、、
 鼻水を止める漢方を出してもらいました~
 早く、鼻ズルズルから解放されたいです><

 今週の日曜日11月10日
 はじまるカフェ*アニオン編*へ出店いたします。
 11:00~16:00
 

 

 初の天神でのイベント♪
 色んな作家さんも出店されてます!
 

 

 ランチや、ケーキ、紅茶など飲食も多数!
 今回は体験も二つあるそうです。
 物販は外なので、私は一日外にいます!
 体験、飲食はアニオン店内にて楽しめますよ♪
 沢山の方に来ていただけると嬉しいです~
 お待ちしておりますaries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年11月3日 日曜日

カラーのラリエッタ*教室

 こんばんは、hitsuziです。

 今週の福岡はpm.2.5に覆われてます。
 喉の炎症に始まり、鼻のズルズル、頭痛や節々の痛みダルさなど
 風邪の症状ですが、熱はなく夕方寝込んです><
 早く治って欲しいです!

 土曜日はカラーのラリエッタの最終日でした

 

 生徒さんの作品です!
 とっても素敵に完成しました~
 形のバランスも良く、とってもお上手です!

 次は来年スタートの半年コースです。
 どんどん成長される生徒さん方!
 来年、また展示会が開ければと思ってます~♪

 
 

 熊本からの生徒さんでいつも私の分のお菓子をお持ちいただきます。
 珍しいお菓子に感動!
 いつもありがとうございます。
 お菓子に囲まれた教室です(笑)aries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で
 受け継がれてきました。

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年10月29日 火曜日

バラと作品

 こんにちは、hitsuziです。
 気持ちいい天気が続きますね~。
 次のイベントの為、制作も頑張ってますが~
 とっても綺麗なバラが手に入ったので作品とコラボさせてみました♪

 

 バラがメインです(笑)

 

 どの作品と合わせても綺麗~☆

 

 マクラメ作品も負けてない!(笑)

 

 バラは花の中でも一番マクラメ作品に合うような気がしますね♪

 

 バラに癒された時間でした~aries

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを
 使ったオリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、
 代々家庭の中で受け継がれてきました。

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年10月28日 月曜日

農っ工ら商イベント無事終了

 こんにちは、hitsuziです。
 昨日のミリカローデン那珂川での「農っ工ら商」無事終了しました!

 

 こんな感じのブースでした!
 一日だけでは勿体ないくらいの出来栄えでした。

 

 雑貨スペースも素敵な展示で目を引いてました~
 壁があったのでイメージしやすかったみたいで良かったです!

 

 SAKURAartのコンセントorスイッチカバー
 大好評でしたね~~。

 

 noaさんコーナーは残念ながら写真撮り忘れ><
 作業されてたので撮影チャンスを逃してしまってました、、(すいません)
 体験されてる姿です。

 

 私のスペースは広く使わせてもらったので商品も沢山♪
 

 どのコーナーも「かわいいぃ~」と沢山の方に見ていただけました!

 

 二人の作家さんに体験コーナーを用意していただいたので、
 とっても賑わいました!
 ブース内はギュウギュウ状態でした~
 とっても楽しいイベントになり良かったです!

 来月は天神でイベントです~。
 11月10日 はじまるカフェ ~アニオン編~
 福岡市役所交差点からちょっと入った「アニオン」が会場です!
 沢山の方のお越しをお待ちしております~。
 

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを使った
 オリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で受け継がれ
 てきました。

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年10月26日 土曜日

いよいよイベントです!

 こんにちは、hitsuziです。

 明日はいよいよ「農っ工ら商」のイベントです!
 ミリカローデン那珂川です!!
 詳細ブログはコチラ
 沢山の方のお越しをお待ちしております!

 本日もルーマニアン・マクラメの教室でした~
 フリー2の最終日。
 完全に完成はされてませんが、ほぼ完成!
 来月、次のコースの時には完成写真がアップできると思います!
 (私は未完成ですがcoldsweats02

 

 悲しいほど進んでませんね~
 次の作品にかかってるので、これはいつ完成するのかな~??
 

 そして本日のティータイムも豪勢でした♪

 

 アーモンドケーキを焼いて来ていただいたり~
 熊本の生徒さんは「武者がえし」これまた美味しい!
 沖縄の生徒さんは沖縄ぜんざい!黒糖に麦やタピオカ入り~
 ハマる味です!!

 生徒の皆様、いつもいつもありがとうございます!
 本日も楽しい教室でした♪
 

 明日のイベントも頑張りますaries

*hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを使った
 オリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で受け継がれ
 てきました。

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年10月24日 木曜日

ツルモ イベントの流れ!

 みなさん、こんにちは。

 デザインから施工まで!福岡市・太宰府市で住宅のリフォーム
 店舗の空間造りをするツルモです。

 雨が良く降ります。10月27日のミリカローデン那珂川イベントが
 無事に開催されるよう祈るばかりです(笑)台風はどっかに行き
 そうですが。
 盛りだくさんの内容です。

 

 今回、出店に伴いいろいろと段取りをおこなってきました。
 ブースの設計からアーティストとのコラボ商品などなど。
 マリンメッセなどイベントブースの設営の経験もあり、その頃を
 思い出しながら進めていきました。
 ブースのパネルは持ち回り品です。その時々のイベントで
 使用します。

 
 仮組にて…
 
 

 POPの製作にて…

 

 参加アーティストたちの作品です♪

 hitsuzi (ルーマニアン・マクラメ)
 

 SAKURAart (商品販売・体験教室/時計作りなどなど)
 

 Noa (商品販売・体験教室/デコ時計作りなどなど)
 

 アーティストのみなさんの協力のもとイベントやリフォーム・店舗改装
 など行う取り組みも今後は計画しております。

 

 イメージをカタチにするツルモです。

 ★インテリアショップ ツルモとの商品コラボページはコチラです。

 

 
 
 

 

 

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

2013年10月24日 木曜日

リング*ジェルネイル

 こんにちは、hitsuziです。
 台風、直撃は免れそうですね!
 良かった♪
 イベントが中止にならないよう、祈るばかりです!!

 昨日はジェルネイルのチェンジに行ってきました~。
 ジェルネイルにしてからとっても楽になりました!
 今回はこんな仕上がりに♪
 大人カラーです。

 

 ピーコック柄に斜めフレンチ!
 秋色リングとも相性バッチリです!
 センスのいい方に出会えてよかった~。

 

 大人気の白バラリングともいい感じ♪
 
 

 前回のネイルもアップしておきます。
 かなり好評なキラキラネイルでした!

 
 

 手元がキラキラだとテンション上がりますねaries

 

 *hitsuzi*

 福岡でルーマニアン・マクラメ講師、
 ルーマニアン・マクラメ、クロッシェレース、ビーズクロッシェを使った
 オリジナルアクセサリー制作、販売をしてます。
 
 

 

 *ルーマニアン・マクラメ*

 ルーマニアを始めバルカン地方に伝わるレースの手法です。
 400年とも言われる歴史深いレースで、代々家庭の中で受け継がれ
 てきました。

 

投稿者 TSURUMO | 記事URL

月別アーカイブ

「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617 受付時間 10:00~21:00【年中無休】 メールはこちらから
  • TSURUMO'S WORK BLOG
  • TSURUMO代表 鶴元泰隆の部屋
  • TSURUMOのFacebookページへ!!
  • ルーマニアン・マクラメ hitsuzi
  • Instagram
ACCESS アクセス
■住所
〒811-1365
福岡県福岡市南区皿山
■受付時間
10:00-21:00
■定休日
年中無休
  • 「ホームページを見た」とお伝えください 092-555-4617
  • お問い合わせフォーム