2013年3月29日 金曜日
幼稚園 見直し工事にて
みなさん、こんにちは。
デザインから施工まで!福岡市・太宰府市で住宅のリフォーム
店舗の空間造りをするツルモです。
以前ブログでもご紹介した幼稚園。今回は園内壁面工事及び
見直しプランの内容です。
春休みということで工事を希望されてました。右側の化粧ベニヤ
の表面がビリビリ!釘で止めてあるだけなのでベニヤが浮いてきて
ガムテープで処理してあります。
ちょっと待てよ!!
園長先生にはコストはかかるけど、腰から下の解体を希望しました。
左側と比べると何か原因があるなとツルモは判断。
やっぱり!!これが原因です。湿気や空気が抜けきれない部分が
だまりになって部分的に表面が剥げていた!ということと考え
られます。
とにかく応急処置!発泡ウレタンで隙間なく塞いでいきます。
業者を呼ぶとコストもかかるので、ツルモ(私)が責任もって
処置。外部からの隙間風・においの確認をしてとりあえず一安心。
外壁は次に考えることに。
大工とベニヤ貼り、塗装職人を呼ぶまでもなかったのでツルモ
にて既存の腰見切り・巾木を塗装。工事箇所は全部で5か所です。
(お見積りでの確認はしてあります、塗装職人を手配して金額が
アップ・ダウン)見切りの塗装がうねうねしているのは養生テープ
を剥いでいないため…
今回、外部からの臭い・傷みを確認できたのが良かったです。
気づく人・気づかない人がいる程度の傷み、コストはかかるので
相談は難しかったり。何もなかったら・・・最悪 笑
確認してもらい園長先生は良かったとおっしゃっておりました。
イメージをカタチにするTSURUMOです。
投稿者